沖縄のわらべうた

 

沖縄のわらべうたは、方言がとても味わい深いです。

 

メロディも独特で、他の地方のわらべうたとは、また違ったものが

あると思います。

 

では、沖縄のわらべうたを紹介していきます。

 

① 「あっとうめたり」

 

 

www.youtube.com

 

お餅をください、そのかわりに馬や牛を差し上げますと歌ってます。

お月さまにお願いして、願いは叶ったのでしょうか?

 

② 「ゆさんでぃわらび」

 

 

www.youtube.com

 

夕方、こどもが泣くと耳切り坊主が、鎌や包丁を持って何人も立っているという。

いや~、怖いですね~。想像しただけで、涙もすぐとまりそうです。

駄々をこねるこどもに対しての、脅し唄でしょうか。

大人でも、縮みあがる怖さです。

 

③ 「うわからんまほいや」(こもりうた)

 

 

www.youtube.com

 

子守りをする子が、「眠ったら、美味しい芋と蛸をあげるけど、

起きてたら、虫に食われた芋と小アジの苦いはらわたをあげる」と

言っている唄です。こもりうたの中で、よくある脅し唄ですね。

子守りの他にも、いろいろ、やらなければいけないことがある。

だから、早く寝て欲しいという気持ちが伝わってくるようです。

昔の子守りは、貧しい家の少女たちが、裕福な子どもの子守りを

するということも多かったようで、いろいろ辛い事もあったのでしょう。

 

④ 「てぃんさぐぬ花」

 

 

www.youtube.com

 

この唄は有名だから、歌っている人も多い。

何といっても、その歌詞の内容がいいんですよ。

 

1.てぃんさぐぬ花は、爪先に染めて 親の言う事は 心に染めよう

2,天に群がる星は読めば読むこともできようが 

  親の言う事は 詠み切ることができない

3.ひとりで出来ないことは 助け合いなさい 

  互いに補い合って 年を重ねていくのだ

4.誰が上になっても 情けが頼り 情けの無い世間は 渡りにくいものだ

5.夜走る船は北極星が目当 私を生んでくださった親は私こそがたより

                                                      (私の健やかな成長を見ながら生きている)

 

他にも歌詞がありますが、今回はこの5つを歌いました。

私は特に、4番の

「誰が上になっても 情けが頼り 情けの無い世間は 渡りにくいものだ」

という歌詞が印象に残ります。

情けのある、心温かい人に、上になってほしいです。

 

⑤ 「ばがむらぎ」こもりうた

 

www.youtube.com

 

宮古多良間島の子守唄です。 沖縄の言葉は、本当に難しいですよね。

意味を書いておきます。

ばがむらぎ=わたしが守り

うえがらしゃば=したならば

あに=姉(子守女性)

くぎ=〈漕ぎ〉ゆらり

しとうがたき=人の丈

ゆしゅがたき=他人の丈

これだけだと、よくわかりませんでした。 それで調べてみると、歌詞が少し違うけど訳がありました。

①我(ば)が守(む)らぎ うぇがらさば ヨーホイ   (私がお守りして育てたら)  姉(あに)がくがぎ たきわさば ヨーホイヤラ   (姉さんが揺いで大きくしたら)

②人(ぴとぅ)がぱな なりぅとり ヨーホイ   (他人よりすぐれた人になりなさいよ)  よすがぱな なりぅとり ヨーホイヤラ   (他人の上に立つ人になりなさいよ)

 

彼女たちにとって、子守りは仕事と捉えるのではなく、大切な絆であり、ご縁だったのでしょうね。幼い子に関わるというのは、その子の成長を見守りながら、多大な影響を与える事でもあると思います。それを自覚しながら、誇りを持って、子守りをしていたのかもしれません。